2017年 07月 30日
アカスジベッコウトンボ@石垣島 2017 ♪
6/11 石垣島にて出会ったアカスジベッコウトンボです。。
アカスジベッコウトンボは、昨年 石垣島&与那国島で初めて出会って感動したトンボですが
今年も沢山出会う事が出来ましたヽ(*^^*)ノ♪(今年の方が沢山出会ったような気がします)

▼こちらは 6/9 石垣島の別のポイントで出会ったアカスジベッコウトンボ。
ここのポイントでは、昨年は1頭くらいしかお会いできなかったのですが
今年は沢山飛んでいました♪

▼今更ですが、「沖縄のトンボ図鑑」をよく読んでみたら
アカスジベッコウトンボは、国内では2006年に与那国島で1頭観察されたのが最初で
翌2007年にも与那国島で観察されている。というところまでしか記されていませんでした。
この図鑑の初版は2007年。10年前は、国内ではとても珍しいトンボだったようです。
ネット検索してみたら、ここ近年は西表島・石垣島・与那国島で沢山観察されるようになったようです。
光が当たると、真っ赤な翅がキラキラしてとても綺麗。゚+.(・∀・)゚+.゚

▼こちらは 6/9 石垣島で出会った 黄褐色タイプの♀です。

~ EOS7D * AF28-300mm F/3.5-6.3 * 1、2枚目のみノートリミング ~
※本日はコメント欄を閉じています。。
2016年 07月 27日
アカスジベッコウトンボ@石垣島・与那国島♪
他の方のブログで拝見した事はあり、是非出会いたいと思ってはいましたが
今回出会えるとは思っていなかったので、ものすごく嬉しい出会いでした o(*^ー^)o
陽が当たると本当に真っ赤で、翅が大きいのですごく目をひかれました♪♬

「沖縄のトンボ図鑑」によると、「国内では、与那国島で2006年5月にはじめて1♂が観察撮影され
同年11月に同島で2♂がされた」とあります。割と近年見られるようになったトンボなのですね。
ネット検索すると、、、石垣島、与那国島、西表島で見られるようです。
あと「飛ぶ宝石」として紹介されているHP等がありますが、正にその通りだと思います^^

▼こちらは別の日に与那国島で出会った個体。
曇り空だったので、翅の色合いが渋いです。これはこれで味わい深いゎ~ (^—^)ニコリ
また是非出会ってみたいトンボさんです♪♬

~ EOS7D * EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM * トリミング有 ~