2015年 05月 30日
奥日光散策♪
この時期、トウゴクミツバツツジが咲いているのを期待して出掛けたのですが、時期既に遅し・・・
な~にも咲いてない滝でした^^; でも前回と比べると、かなり緑が濃くなりました^^

そして戦場ヶ原へ。標高約1400m 気温22℃ 爽やかな風が吹いて涼しかったぁ~ ヽ(*^^*)ノ
道路脇の木々はまだ芽吹きという感じだし、野原には まだタンポポがいっぱ~い♪

次に光徳沼へ。自然以外何もない。ここで風景を撮っているカメラマンによく出会うのですが
私は何をどう撮っていいのか解らず^^; 一番綺麗だと思ったのを Σp[【◎】]ω・´)パチリ!!

道路脇にクリンソウが沢山咲いていて綺麗でした (✿´◡`✿)ノ

~ EOS7D * EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM * ノートリミング ~
2015年 05月 29日
元気で行こう♪
日中お外での運動は厳しくなって来ましたが、涼しい日にはレッツらゴー!!!
cocoは「早くボール投げて!」とヒュンヒュンヒャンヒャン

そして、ボールをキャッチしてのドヤ顔!!!

余談ですが、Nさん宅では 8畳・玄関ホール・8畳の襖を開けて そこで おチビの頃から
毎日のようにボールキャッチしています。お外ではディスクキャッチにジャンプ。
そうこうして日々鍛えているマッスルcocoちです


体操選手のごとく着地してからのドヤ顔!!!


こうして元気に跳ね回っているcocoの姿を見るのが大好き ヽ(゜(∀)゜)ノ♡
coco ずっと元気でいるんだぞい o(*^ー^)o

~ EOS7D * EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM * 3枚目のみトリミング有 ~
2015年 05月 24日
ローズフェスタ*井頭公園♪
▼やさしくて可愛い色合いに魅かれました 。゜+.(・∀・)゜+.゜

▼天を仰いだら 「こんにちは~^^」と 愛らしい子たちがご挨拶^^

▼素敵なネーミング^^

▼さてさて、うちのモデルさんは大あくび~ (*‾m‾) これでもしっかりモデル料とられますwww

~ EOS7D * EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM * ノートリミング ~
2015年 05月 23日
那須のつつじたち♪
八幡のつつじはヤマツツジが見頃を過ぎ、代わりにレンゲツツジが見頃を迎えていました^^

左がレンゲツツジ、右がヤマツツジ。レンゲツツジはお花が大きいですね^^

今回は、次にマウントジーンズ那須へ行き ゴンドラに乗って、ゴヨウツツジを見に行きました^^
ゴヨウツツジは別名シロヤシオツツジとも呼ばれているそう。
そして、敬宮愛子内親王のお印として このお花が用いられているそうです^^

ゴンドラで辿り着いたココは標高1400m、涼しくて爽やか~でした 。゜+.(・∀・)゜+.゜
母は「寒いくらい」と言っていました^^;

~ EOS7D * EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM * ノートリミング ~
2015年 05月 22日
常陸国YOSAKOI祭り♪
ここ最近、YOSAKOIに魅かれ始めた私です^^
きっと根底にあるのは、フィギュアスケートのゆづ♡にハマった影響 (//∇//)
ゆづ♡を何度も何度も見ているうちに、自分も身体を動かしてみたいという衝動が芽生え始め・・・
先月末、隣町の「八重桜祭り」のイベントで見たよさこい祭りで心に火がついた感じ♡
「常陸国YOSAKOI祭り」には県外のチームも沢山参加されていて、踊り子さんは総勢4,500名だそう。
メイン舞台の他に流しの会場が幾つかあって、とっても見応えありました♪
みなさん とってもイキイキしていて 眩しいくらい 。゜+.(・∀・)゜+.゜

とってもエネルギッシュ♪ 見ていると心はやります^^

ジャンルは違うけど、振り付けの中にフィギュアスケートと相通づるものも見いだしました^^

最高の笑顔を
はじけるパワーと感動を
ありがとう!!!!!

~ EOS7D * EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM * ノートリミング ~
2015年 05月 17日
青空のもと♪
ココは八幡のつつじ群生地。ヤマツツジが見頃で沢山咲いて綺麗だったのですが
それを写真に撮れてなくて(家族写真では撮ったのだけど^^;)お伝えできなくて残念です^^;

背景にぼんやり写っている高いお山が茶臼岳。
爽やかな風が吹いて、cocoの髪がたなびいています (笑´∀`)

お山を下り「Green&Cafe『コピスガーデン』」というところに初めて行ってみました^^
2年前にオープンしたガーデンセンターで、「コピス」とは雑木林という意味だそう。。
▼ガーデンの入り口に咲いていた青いケシ。私の認識の中でこのケシは高山植物なのだけど
那須山の麓に地植えで咲いているなんて凄い 。゜+.(・∀・)゜+.゜

▼ネットで調べて解ったこのお花の名前はギガンジウム。
手鞠が宙に浮いているようで、ずっと気になっていたお花です^^

▼雑木林の中にひっそりと咲いていた 初めて見る 「ヒメサユリ(別名:オトメユリ)」(おそらく)
ちょっと小ぶりでお淑やかな感じが可愛らしい♡
もしもユリに生まれるとしたら、こんなユリに生まれてみたい (//∇//)
とか言ってオニユリとかだったらどうしよう(笑)

~ EOS7D * EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM * ノートリミング ~
こちらで「薔薇のジェラート」を頂きました。
カップアイスだったので写真は撮らなかったけど薔薇の香がして美味しかったぁ♡
その他、デザートやお食事も美味しそうだったし♡また是非訪れてみたいです o(*^ー^)o
2015年 05月 10日
竜頭ノ滝♪

湯川の末流を右から流るる滝が

竜頭の前で 出逢ったぁ~ 。゜+.(・∀・)゜+.゜

~ EOS7D * EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM * ノートリミング ~
奥日光三名瀑のひとつ、竜頭ノ滝にて。
「竜頭」の名前は、二手の流れを髭に見立てたとも、中央の岩を頭部に見立てたとも言われる。(wikiより抜粋)
土曜日に両親と出掛けたのですが、cocoは水戸のNさん宅でお留守番でした。
GW中5日連チャンでお出掛けしていたので疲れた?であろうというのと
金曜日に狂犬病予防接種をしたので安静をとりました。
しかし、cocoの辞書に「安静」という文字はあるのだろうか?(笑)
2015年 05月 07日
cocoのドーナツ・セルフィ♪ ~お花畑でわたしをつかまえて~
アイホン動画でcocoのドーナツ・セルフィ録ってみました^^
あ、この場合セルフィじゃないんだけど(^^;)
下手か!な出来ですが、見てやって下さい♪
★撮影地
・ひたち海浜公園(チューリップ)
・ひたち海浜公園(ネモフィラ)
・白河フラワーワールド
・那須フラワーワールド
2015年 05月 06日
お山のお花と蝶♪
3年前は20株~は咲いていたのに、忽然と姿を消していました、、、盗掘かな?ものすごくショックです (ノ_・。)
道を間違えたかと思い(絶対間違えていない)、別道も歩いたら延々と車道に出れなくて、、、
明日は筋肉痛です。(いや、3日後くらいかも?!)笑
ショックに耐えながら、山道を目をこらして見て 出逢った子たちです^^
▼タチツボスミレ(たぶん)

▼ウスバスミレ(きっと)

スミレの名前を調べてみたのですが、種類が沢山あって(汗汗)間違っているかも ((^┰^))ゞ
▼ハルリンドウ(おそらく)

▼やっととまってくれた ミヤマセセリ♪

~ EOS7D * EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM * ノートリミング ~
2015年 05月 05日
ネモフィラ*ひたち海浜公園♪
7時半開園時には到着していないと、駐車場待ち&入園待ちで大変な事になりそう、、、
私1人ならその時間に行けるけれど、coco&両親が一緒だとそれは難しい。。
ならば閉園(PM5:00)前に行ってみよう!!ということで、PM3:40頃着で行ってみました^^
同じ事を考える人は結構居るもので、同じタイミングで入園する方達結構いましたが
でも、駐車場も入園もまあまあスムーズにいきました^^

ネモフィラが咲いている見晴らしの丘、いつも正面から上に上がっていた私たちには気づかなかった
鳩の親子モチーフの白いネモフィラ。正面の横側にありました♪

行き交うシーサイドトレイン♪

~ EOS7D * EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM * ノートリミング ~